TOP マンガ制作コラム マンガの作り方 インフルエンサー漫画家インタビューVOL.2/【ぶちねこなみ】さん編-前編-

インフルエンサー漫画家インタビューVOL.2/【ぶちねこなみ】さん編-前編-

インフルエンサー漫画家インタビューVOL.2/【ぶちねこなみ】さん編-前編-

インフルエンサー漫画家 インタビュー第二弾!

SNSで活躍されている漫画家さんに焦点を当て

マンガを描き始めたきっかけや、ノウハウをお伺いする企画

今回インタビューさせていただいたのは!

前回の【タソ】さん同様

主婦であり、イラストレーター・漫画家の【ぶちねこなみ】さん!

ぶちねこなみさんのインスタは育児だけでなく
カフェ店長時代のエピソードや、プロのトレーナーである弟さんとのダイエットエピソードなど

様々な角度から楽しめます!

ぶちねこなみさんの自己紹介↓
https://www.instagram.com/stories/highlights/17883078391654155/?hl=ja

前編は、SNSでマンガを描き始めたきっかけや、創作の裏側をお伺いしました!

漫画は、主に長女が保育園に通っている間に描いています。

――SNSでのマンガ投稿を始められたきっかけから、お伺いしたいのですが、
きっかけはどういったところからだったのでしょうか?

ぶちねこなみ:以前から、自分のブログにエッセイ漫画を載せてはいました。

長女の妊娠中にインスタで育児漫画をたくさん読み
育児が始まったら自分もインスタに投稿してみたいと思ったので、出産後から始めました。

――絵はどうやって学びましたか?
またマンガを描きたいと思ってる方に向けて、いい勉強方法があったら教えていただきたいのですが?

ぶちねこなみ:絵を描くのは子供の頃から好きでした。

高校3年生の時に絵の塾に通わせてもらい、大学は美術系の学部で日本画を描いていました。
基礎的なデッサンなどはその時にやりました。

漫画については独学です。一番上達に繋がった勉強方法は模写です。

――どういったものを模写したんですか?

ぶちねこなみ:たとえば、人物の動きをうまく描けないと思った時は

「骨と筋肉がわかる人体ポーズ集」という本を買ってすべてのページを模写しました。
すると、なんとなく全身の骨と筋肉のつながりが頭に入りました。

今は背景に苦手意識があるので、Youtubeでドラマの予告を見て、1カットずつスケッチするということをやっています。
スケッチブックのページを8等分して、絵コンテくらいの精度で描いています。感覚で自然な背景を描けるようになるのが目標です。

「骨と筋肉がわかる人体ポーズ集」が気になる方はコチラ↓
https://kosaido-pub.co.jp/books/longseller/%E9%AA%A8%E3%81%A8%E7%AD%8B%E8%82%89%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E4%BA%BA%E4%BD%93%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E9%9B%86/

――い、育児とマンガを描きながら、練習もしてるのですね・・・いやはや・・・
では、実際にマンガを制作する際、心がけていることは?

ぶちねこなみ:一番心がけていることは、内容の伝わりやすさです。

話の流れや文脈が、自分の意図通り受け取ってもらえるものになっているか。

インスタに投稿するようになってから、テキストがスマホで見やすいかも気にするようになりました。

絵は、キレイに越したことはないのでできるだけ丁寧に描くように頑張っています!

見えないかもしれませんが…(笑)

――伝わってるかどうかすぐに反応が見れるのもSNSの利点ですね
野暮な質問かもしれませんが、やっぱり子育てと執筆活動の両立は大変ですか?

ぶちねこなみ:漫画は、主に長女が保育園に通っている間に描いています。

0歳の次女は自宅保育ですが、最近つかまり立ちをするようになったので
テーブルの上に手が伸びてきて大変です(笑)

――かまってほしいんですかねw
やっぱり両立の大変さは、お子さんの年齢とともに様々に変わってきそうですね・・・
そんな状況で、絵を描くのをやめたくなったときは、無かったんですか?

ぶちねこなみ:やめたいと思ったことはありません。

でも、仕事の漫画を描いていて疲れた~と思うことはあります。

――なるほど、そういう時はどうするんですか?

ぶちねこなみ:そういう時は、息抜きに自分のSNS用の漫画を描いたり水彩画を描いたりします。

…いや、ちゃんと仕事しなくては(笑)


制作の息抜きが、絵を描くっていうのは
もはやぶちねこなみさんにとっては
絵を描くのは、息するのと同じなのですかね・・・

編集部おススメ投稿①

https://www.instagram.com/p/B6IWH77lUsr/

バイト時代のことを思い出します・・・

悪いことがあっても、ネタになるからいいか!と前向きになれます(笑)

――マンガを描くために、普段から気にかけている習慣などはありますか?

ぶちねこなみ:よく寝ること、バランス良く食べること、筋トレすることです。
今、夫が単身赴任中のためワンオペ育児中で…。

体調が崩れると、あっという間に1週間くらいロスしてしまいます…。
健康第一!

――ワンオペ中なんですね、いやー大変だ(;^_^A・・・
実際にマンガを描く際、気をつけていることや心がけていることってありますか?

ぶちねこなみ:一番心がけていることは、内容の伝わりやすさです。
話の流れや文脈が、自分の意図通り受け取ってもらえるものになっているか。

インスタに投稿するようになってから、テキストがスマホで見やすいかも気にするようになりました。
絵は、キレイに越したことはないのでできるだけ丁寧に描くように頑張っています!
見えないかもしれませんが…(笑)

――参考にした、SNSやマンガは?

ぶちねこなみ:エッセイ漫画の描き方の参考にしたくて
「31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」(著者:御手洗直子さん)を買いました。

エッセイ漫画における、場面転換の書き方や自然な背景の埋め方など、たくさん勉強させて頂きました。

もちろん内容も面白いです!

「31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」が気になる方はコチラ↓
https://www.amazon.co.jp/Kindle%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2-%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E7%9B%B4%E5%AD%90/s?rh=n%3A2250738051%2Cp_27%3A%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E7%9B%B4%E5%AD%90

――自分のマンガ以外で、子育てに役立つマンガは?

ぶちねこなみ:発達障害に関するエッセイ漫画をよく読んでいます。

自分も娘も定型発達ですが、発達障害の子を持つ親御さんが工夫されていることは、育児の参考になります。

また、今後親子ともにさまざまな人と関わっていく上で

発達障害について知ることがとても役立つのではないかと思っています。

――SNSをやる前と、やり始めた後では、何か生活に変化はありましたか?

ぶちねこなみ:何か面白い出来事があった時、どうやって表現しようかな~と考えてしまいます。

悪いことがあっても、ネタになるからいいか!と前向きになれます(笑)


編集部おススメ投稿②

https://www.instagram.com/p/CCS8iNYFmK3/

ぶちねこなみさんの健康の秘訣は、弟さんです・・・たぶん


ぶちねこなみさんありがとうございました!

後編は、SNSに投稿する上での、秘訣に迫っていきます

併せてご覧くださいませ!

後編はコチラ

おすすめの記事

コラム一覧に戻る

お問い合わせ・お見積りはこちらから

お問い合わせ内容に応じてサービス紹介資料・作家サンプル・事例集をお送りさせていただきます。

お問い合わせ・お見積り

お見積り・ご質問など、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

お急ぎの場合はお電話をご利用ください。

TEL03-6276-4460

受付/平日 10:00-18:00