広告マンガの作り方 5)カラーかモノクロかどっちを選ぶべきか
1:カラー漫画とモノクロ漫画
単純にカラー漫画、モノクロ漫画と聞けば、海外で制作されたアメコミと言われるマンガのような、カラフルに色付けされた漫画と、日本の漫画雑誌でよく見かける、主に白黒で描かれ、グレーのトーンといわれるもので色付けされた漫画、といった印象を受けるかと思われます。
では普段どういったシチュエーションでカラー漫画や、モノクロ漫画を見かけることが多いでしょうか?
恐らく、WEB媒体ではカラー漫画、雑誌や紙媒体ではモノクロ漫画といった方多いのではないでしょうか?
カラー漫画を使用する場合
では何故WEB媒体でカラー漫画を見かけることが多いのか。
広告マンガの場合、モノクロで制作されることは少ないと言えます。
その理由に例えば、WEBのホームページ(以下HP)上にマンガを載せる場合は基本カラーでデザインされたHP上に、モノクロのマンガが載っているとHP全体のテイストが統一されにくいという問題が起きます。
また広告マンガはあくまで”広告”であり、その他多くのWEB広告が、カラフルにデザインされているにも関わらず漫画をモノクロで描いてしまっては、他の広告にインパクトで負けてしまうという懸念もあります。
モノクロ漫画を使用する場合
ではモノクロ漫画を選択する時は、どういう場合が多いかと言うと、主に連載など、ページ数が何十ぺージにもわたり多くなってしまう場合です。
そのほかには、新聞広告やFAX広告などそもそも媒体自体がモノクロだからという理由などが挙げられます。
また紙媒体の場合、印刷代が必要になります。カラー印刷の場合とモノクロ印刷の場合では特に多くの部数が必要な場合ほど、大きく費用に差が出てきます。
2:カラー漫画とモノクロ漫画の制作の違い
また多くの場合、カラー漫画とモノクロ漫画では制作の工数や手順が変わってきてしまうので、どうしても工数が膨大にかかってしまう連載など数十ページにも及ぶ漫画の場合は、モノクロ漫画を選択して、工数を減らすということを考える必要も出てきます。
ではここで、カラー漫画とモノクロ漫画はどのように作っていくのかを紹介いたします。
どちらもプロット→ネーム→下書き→線画までの工程は同じです。
そのあとの工程で
カラー漫画の場合は、着彩→効果
モノクロ漫画の場合は、ベタ→ホワイト→トーン
という工程に入っていくことになります
単純にカラー漫画の場合はカラーでモノクロ漫画の場合は白黒でという風に大きく分類することが可能ですが、デジタルで制作することが主流になってきた昨今では、カラーと言っても、色数はほぼ無限にあり、加算や乗算、オーバレイなど色の効果も様々な手法ができるようになってきました。
モノクロであっても、昔はパターンが限られたトーンも、今では多くの種類が使用できるようになってきました。
選択肢が増えれば、それだけ表現の幅は増えますが、それに比例して試行錯誤や、工数も増えることになります。
例えば単純に髪の色を塗ると言っても、何種類もの黒があり、黒でなくても、カラーの場合は、多くの種類から選択でき、モノクロの場合でも、多くのトーンから選択することができます。さらには、影色、ハイライトと増えていけば、色の選択も難しくなってきます。
▼カラーで着彩した人物
▼モノクロで仕上げした人物
ただ、やはり、無限に近いほど色数があるカラーと違い、黒、白、トーンとこの3つから選択するモノクロはそれだけできることは限られてきますし、その分、カラーよりは工数も減らすことが可能です。
3:カラー漫画とモノクロ漫画の印象の違い
特に大きな違いが出るのが、背景になります。
空一つ取ってもカラーでは、青空、夕暮れ、夜と色彩の移り変わりが表現できます。
モノクロでもある程度の違いを表現可能ですがカラーのそれとはやはり印象が違います。
特に自然物、空や木々の緑、花などは色がつくことによって、より漫画の世界観を、より深く表現することが可能です。
4:モノクロ漫画の利点
ここまで読むと、やはりカラー漫画の方が様々な表現ができていいと思われる方が多いかと言えます。
もちろんそれはその通りではあるのですが、ではモノクロの利点はないのかと言えばそうではありません。
工数を減らすことが出来る
モノクロの場合はすでに書かせてたいただいた通り、白、黒、そしてトーンという選択肢があります。
今では数多くのパターンがあるトーンであっても、主に使うトーンは網点正円45度やグラデトーンなど、これまで培われてきた漫画制作の手法によりある程度開発されてきました。
どこにどのトーンを使えばいいかなど即座に判断できる、経験豊富な作家さんも多いでしょう。そのためやはりカラーよりも、多くの工数を減らすことができます。
日本人特有の漫画の印象
日本においては、現在世に出ている商業漫画のほとんどがモノクロで描かれた漫画になります。そのため日本人にとっては、漫画=モノクロという認識が強くモノクロで描かれてあったとしても、違和感がなく読みことができます。
逆にカラーでは情報量が多くて、読むづらいという方もいるほどです。
5:海外のマンガのほとんどがカラー漫画なのはなぜか
海外で出版されているマンガと日本のマンガとでは、違いが多くあります。
その中の一つに、先述したとおり日本ではその多くがモノクロで描かれているのとは、対照的に海外ではほとんどのマンガが、カラーで描かれています。
ではなぜ海外はカラー漫画が多いのか?その理由の一つに、制作体制にあります。
日本では、ほとんどのマンガが、1人ないしは2人で、原作から作画までのパートを作り上げるのに対し、海外では、原作の時点から、複数人がチームを組んで作り上げます。
作品によっては、話数によって作画をする人が変わったりします。
チームで同時並行で効率的に作業することにより、時間がかかってしまうカラーの着彩も可能にしています。
まとめ
カラー漫画とモノクロ漫画をもし使い分けをする場合は、どういう場合がいいか、まとめます。
カラー漫画
- WEB媒体で展開する広告
- 特に自然物など、色を基調とし、色の違いが重要な場面や登場物がある場合
- ページ数が少なく(大体10ページ未満)納期や予算に余裕がある場合
モノクロ漫画
- 紙媒体で展開する広告、特に多くの部数を印刷する必要がある場合
- 100ページを超えるものや、連載ものなど、ボリュームがあるもの
- ほとんど人物しか登場しないものや、テキストがメインのものなど
- 色の違いを表現しなくても支障がないもの
ただあくまでも、分かりやすく分けた例であり紙媒体であっても、カラー漫画を載せる場合は増えてきています。
重要なのは、予算や期間をふまえながら、一番効果的と思われる表現方法を選ぶのがベストだと言えます。
このコラムを読んで、実際にマンガ制作を依頼してみたいなあ、費用はカラーとモノクロでどう違うんだろうと? 疑問に思った方は、以下のコラムでさらに費用や、依頼方法などの詳細が書かれていますので、併せてご一読ください。
⇒漫画制作はどうやって依頼する?完成まで流れ・費用を詳しく解説
その他、広告マンガの作り方シリーズのコラムは以下からご覧ください。
おすすめの記事
-
マンガアプリの覇者は、どのアプリ?
皆さんは、最近マンガ雑誌を書店やコンビニで買われましたか? 紙の雑誌を最近読まれましたでしょうか? 20年前は,サラリーマンがマンガ雑誌を読みながら、通勤電車で出社する姿がよく見られました。 今や、スマホの中にすべて集約 […]
-
結局マンガ広告ってどこで見てもらうのが一番いいの?HP? TVCM? Youtube? X? instagram? 冊子?
マンガ広告を作ったはいいが、結局それを見て、読んでもらわないと せっかく作った広告が無駄になってしまいます。 時間と費用をかけて作った漫画広告を、より多くのターゲットに届けたいと思いますよね? ではどのメディアで作ったマ […]
Pick UP
-
初めてでもわかる4コマ漫画の作り方!注意点、魅せるポイントも解説
-
マンガのプロットとは?苦手な人でも失敗しない書き方・コツを伝授!
-
はじめての人でもできるパラパラ漫画の作り方解説!動画作りにも活用しよう
-
漫画のストーリー構成のポイントを解説!起承転結以外の展開も紹介
-
作ってみよう! 初めてのマンガ動画!~ペイント編~
-
マンガ動画を依頼する際の注意点 ~アニメーションとマンガ動画の違い~
-
YOUTUBEマンガチャンネル怒涛の快進撃~登録者数100万人超えチャンネル登場のカラクリとは!?~
-
作ってみよう! 初めてのマンガ動画!~動画編集編 VOL.2~
-
気になる広告漫画の料金(1)制作にどのくらいの金額がかかるのか?
-
作ってみよう! 初めてのマンガ動画!~動画編集編 VOL.1~
お問い合わせ・お見積りはこちらから
お問い合わせ内容に応じてサービス紹介資料・作家サンプル・事例集をお送りさせていただきます。